箱庭諸島スクリプト配布元
究想の箱庭開発元
追加画像配布元:K.Y studio
Hakoniwa R.A.
箱庭QooLand
究想の箱庭 入門書
究想の箱庭vesion5.X 変更日2003年09月07日
[
究想5ヘルプ /
初めての方に /
怪獣バトル /
船系説明 /
宇宙説明 /
地下説明 /
海域説明 /
収入説明
]
究想の箱庭を初めてみる方のほとんど誰もが難しいという話を聞くので入門書を作りました。
初めて究想の箱庭をやる方はまず読んでください。
最初にすること
難しいといっても基本ルールは同じです。まずは箱庭の基本ルールを覚えましょう。
最初は島を作成します。オーナー名やプロフィールもできれば入力しましょう。
島ができたらまずは農場を作ります。人口の伸びにあわせて増やします。1つにつき5万が目安です。
次に工場を作ります。人口が伸びると職場が足りなくなるので伸びにあわせて工場を作ります。
地ならしはお金が勿体無いのでやめましょう。整地で地道にいったほうが無難です。
序盤ではスラム街、犯罪多発などが起きると思いますが、ある程度は仕方が無いので無視してください。
スラムは職場を確保できればそのうち自然になくなります。
犯罪多発もスラムが無ければ減ります。たいした災害ではないので警察署を立てる必要はありません。
島の欄の右の○や×の意味
×が国連保護国。△が50ターン以内に国連保護国になるかもしれない島。
○はその他の島です。また、下の数値は実作業ターンです。
順位の横の括弧の中の数字は順位点です。→深い意味はないので気にしない。
国連保護国だと攻撃されません。怪獣、海賊船、幽霊船も自動で成敗してくれます。
詳しくは説明書のほうを読んでください。
ある程度たってから
以下のことを気をつけて島を発展させましょう。
20万以上の島には最低1つは工場と商業ビルが必要です。
森が陸地面積は5%を割らないようにしましょう。→保水力低下、日照りや洪水が起きやすくなる。
海底系は50%を超えないようしましょう。→シーいのら出現
自分の島へ
究想の箱庭5では、自分の島へ入るところを変更してます。
ログインする島の名前は? → 開発、観光しに行く島を指定。(開発しに行く島は、常に自分の島)
あなたの島の名前は? → 常に自分の島を指定します。
これで観光モードに入ると、自分が書き込んだ極秘内容が表示されます。
収支ログの語尾メッセージ(島民からの意見)の意味
究想の箱庭ではたまに収支のログに語尾にメッセージが表示されます。
説明書を隅々まで理解しないとわからない内容もあるのでここで説明します。
(ここでの数値やパーセントは基本値です。設置場所によって変更されている場合があります)
A.自然保護団体が森林保護を求めています。
B.自然保護団体が植林しろと抗議デモを行っています。
Aは、森林と記念碑系を合わせた面積が5%未満になると、ランダムで表示されます。
5%未満になると保水力が低下して洪水や日照りが起きやすくなります。
Bは、森林と記念碑系を合わせた面積が4%未満になると、ランダムで表示されます。
さらに保水力が低下して洪水や日照りがもっと起きやすくなります。
※陸地面積がゼロの場合は、森の面積もゼロですが特例として
通常の洪水や日照りの起きやすさになります。
(収入確保が難しいですが、全て海で海底都市のみだけでもゲームはできます)
C.海底系の建造物が多すぎます。シーいのらが出るかもしれません。
海底系が50%を超えると表示されます。
表示のように海底系にシーいのらが出現する可能性があります。
A、B、Cについて詳しくは海底系、森について注意を参照してください。
D.商業地が多すぎます。
E.住民が商業ビルを要望してます。
Dは、人口が20万以上で工場系+港規模の2倍より商業系規模が多くなると表示されます。
Eは、人口が20万以上で商業系規模がゼロときに表示されます。
詳しくはここをを参照してください。
被害については商業ビルを参照してください。
F.陸地面積が限界値を超えています。
ノーマル箱庭諸島2と同じく地盤沈下する可能性があります。
詳しくは、箱庭諸島の説明書などを読んでください。
G.海底人口過剰です。森かミサイル基地に怪獣がでるかも知れません。
ターン開始時に海底人口の方が陸地の人口より多いときに表示されます。
陸地の怪獣出現地形が全く無いときに、怪獣が森かミサイル基地に出現します。
[
究想5ヘルプ /
初めての方に /
怪獣バトル /
船系説明 /
宇宙説明 /
地下説明 /
海域説明 /
収入説明
]