説明書


■ 国教



布教期間により1>2>3とレベルが上がる。
国教の名称は適当ですが、中国の歴史上実在したとされる古代信仰をモデルにしています。

無神論
1、国策発動のコストが1割安になる
2、国策発動のコストが3割安になる
3、国策発動のコストが5割安になる・商業ボーナス・傭兵市場設置時のデメリット軽減

(延維教)伏羲 蛇の化身で漁業と占いの神で文化を司る 苗族・瑤族の神 
(中国神話・長江文明系列)
⇒延維とは山海経、海内経に記されている伏羲とみられる神人の名。
本文;『有人曰苗民。有神焉,人首蛇身,?如轅,左右有首,衣紫衣,冠旃冠,名曰延維,
人主得而?食之,伯天下。』
訳:『苗民という人がいる。神有り、人首蛇身、長さはながえの如し、
左右に首があり、紫の衣に赤い冠、名を延維という。
人がこれを得て饗応すれば、天下を制する。』

1、技術ボーナス・アイテムゲット率UP
2、蛇使いを何処でも雇用可能に 蛇使いの能力上昇
3、合戦時、自軍に蛇神(委蛇)を呼び寄せる(猛毒攻撃最上位・対部隊&対武将)


(五色教)ジョカ 伏羲の妹。治水の女神で天地創造を司る 苗族・瑤族の神
(中国神話・長江文明系列)
⇒共工が暴れ天地を破壊した際、五色の石を練って天を修復し、
大地を支える四つの支柱を立て、大洪水を未然に防いだという逸話がある。

1、洪水を完全回避
2、大地震を完全回避
3、合戦時、自軍に九尾の狐を呼び寄せる(混乱系最上位・エリア間攻撃)


(神農教)炎帝 牛の化身で農業と医学の神で炎を司る 
(中国神話・長江文明系列)
⇒炎帝とは山海経・海経に記されている神人。
実在した人物ともされ、又の名を神農氏と呼ぶ。

1、農業ボーナス・兵器系列の性能UP
2、疫病を完全回避・焼き討ち成功率UP
3、合戦時、自軍に赤松子を呼び寄せる
(自軍に火がついたとき豪雨を巻き起こし鎮火させる・エリア間補助)


(燭陰教)祝融 双竜にまたがり昼夜を反転させ風を巻き起こし四季を司る 南蛮族の神
(中国神話・長江文明&古代蜀文明系列)
⇒燭陰(しょくいん)とは山海経に記されている龍神。祝融の化身という説もある。
燭陰の直目、三星堆の縦目仮面、蚕叢の縦目の記述の三点から、
紀元前2000年ごろに栄えた長江上流域の古代文明、古代蜀の初代王、
蚕叢を示唆しているともいわれる。

1、四季を反転させ二毛作を行い1月に金収入米収入を同時発生させる
2、猛獣使いを何処でも雇用できる 猛獣使いの能力UP
3、合戦時、自軍に燭竜を呼び寄せる(熱風系ダメージ・エリア間攻撃)


(高陽教)センギョク 魚の化身で不死転生を司る
(中国神話・黄河文明&古代蜀文明系列)
⇒高陽とはセンギョクの名。通称、魚婦。
山海経、大荒西経において不死転生を意味する不可思議な一節がある。
淮南子においては共工の宿敵。
本文;『有魚偏枯、名曰魚婦。センギョク死即復蘇。風道北來、天乃大水泉、
蛇乃化為魚、是為魚婦、センギョク死即復蘇。 』
訳:『半身不随の魚がいる、名を魚婦という。センギョクは死してもすぐ蘇る。
北風吹くと西方の大きなる泉にて蛇が化して魚となる、これが魚婦なり。
センギョクは死してもすぐ蘇る。』

1、武将の体力低下回避
2、合戦勝利時にロストした兵の1割がよみがえる
3、合戦時、自軍に北斗聖君を呼び寄せる(武将・部隊状態異常⇒死の宣告)


(康回教)共工 黒竜の化身。洪水を巻き起こし破壊を司る 羌族の神
(中国神話・黄河文明系列)
⇒康回とは共工の別名。実力は今一だったようだが、中国神話で最も記述が多い邪神。
羌族の神として祀られ崇められていたとされるが、現代にまで伝わっていない。

1、敵国に洪水を巻き起こす。
2、敵国に大地震を巻き起こす。
3、合戦時、自軍に雷神を呼び寄せる(落雷系ダメージ・エリア間攻撃)


(陶唐教)帝堯 農耕を発展させ徳を司る
(中国神話・黄河文明&古代蜀文明系列)
⇒陶唐とは帝堯の別名。古代中国・中国神話上の聖天子。主に儒教で崇められている。
孔子が記した「書経」の中で真っ先に述べられているのがこの帝堯についてである。

1、イナゴを完全回避
2、徴兵時、治安下限値99
3、合戦時、自軍に鳳凰を呼び寄せる(士気回復&上昇・エリア間補助)


(宗布神道)ゲイ(羽の下に升と書く) 弓の名手で悪鬼羅刹を打ち滅ぼす
(中国神話・黄河文明&古代蜀文明系列)
⇒宗布神とはゲイの神名。帝堯に仕えていた英雄の一人で後に神格化した。
数多くの怪物退治の伝承を残す。
天に10の太陽が昇った時、神弓にて九つの偽りの太陽を射落とし
日照りから民を救ったという伝説が世界各国に語り継がれている。

1、弓兵系列の部隊に、対隠し兵種属性を付加・日照り完全回避
2、弓兵の上位、長弓兵を雇用できる。
3、合戦時、自軍に月の仙女(嫦娥)を呼び寄せる(回復系・エリア間補助)


(陰符道)黄帝 中華民族の祖ともされる神格化した古代皇帝。
(中国神話・黄河文明系列)
⇒陰符経とは黄帝が西王母から授けられたとされる兵法書のことだが、
その中身は神懸り的な内容ばかりで宗教の類に通じるものがあるとされる。

1、女魃を呼び出し敵国に日照りを起こさせる。
2、兵信神符の効果で戦闘時に自軍の士気が上昇。
3、合戦時、自軍に應龍を呼び寄せる
(無属性ダメージ・エリア間攻撃&一定率で暴風雨攻撃無効化)


(蚩尤神道)蚩尤 炎帝の子孫で牛の化身。武器の発明が得意な軍神。苗族の英雄神。
(中国神話・長江文明系列)
⇒魑魅魍魎を率い黄帝と死闘を繰り広げた苗族の英雄。
あまりの強さから、古代中国人に軍神として祀られ神として崇められていた。
この信仰は長い年月と共に廃れていったため、現代にまで伝わっていない。

1、技術に関係なく徴兵が可能。
2、魑魅魍魎を雇用できる。(武力&知力影響、戦闘勝利時にロストした兵士の半数が復活)
3、合戦時、自軍に風伯・雨師を呼び寄せる(暴風雨攻撃・エリア間攻撃)


(太平道)中黄太乙 黄帝と老子(太上老君)を融合させた黄老思想の最高神
⇒太平道は干吉が神人より授与されたとされる太平清領書(別名太平経)
を信奉する宗教で、黄巾の乱で有名な張角が広めたとされる。
五斗米道と並ぶ道教の原型の一つ。

1、治安100でも山賊MAX雇用 賊イベント完全回避 
2、黄巾賊を雇用可能に
3、合戦時、自軍に南華老仙を呼び寄せる(暴風雨攻撃&行軍速度UP)


(陰陽道)泰山府君 生命を司る冥府の神で陰陽道の主神。
⇒安倍晴明が日本に広めたとされる道教の流れを汲む思想。
高度な呪術を使役できるようになる。

1、陰陽師を雇用できる(妖術・仙術・幻術を使う知力依存の兵)
2、合戦時、低確率で自軍に十二月将
(微明、阿魁、従魁、傳迭、小吉、勝先、太一、天岡、大衡、功曹、大吉、神后)
を一同に呼び寄せる(急急如律令→悪鬼封滅・唱え始めて12ターン後に石化攻撃)
3、合戦時、低確率で自軍に十二天将
(青龍、勾陳、六合、朱雀、騰蛇、貴人、天后、大陰、玄武、大裳、白虎、天空)
を一同に呼び寄せる(急急如律令→悪鬼退散・唱え始めて12ターン後に即死攻撃)


(天孫降臨)木花咲耶姫 桜の花の化身で五穀豊穣を司る女神。名峰富士の守り神でもある。
⇒日本で人気の高い女神で神吾田津姫とも呼ばれる。
日本神話の代表格の一つ日本書紀によると天孫降臨により皇族の系譜が作られたという。

1、4月に豊作が発生しやすくなる
2、巫女が何処でも雇用可能に イナゴ完全回避 噴火完全回避
3、合戦時、ホノニニギが現れる
(草薙で攻撃・対蛇使い&対魔ボーナス付き無属性ダメージ
&敵に竜神が降臨した時一定確率で発動前に斬り捨てる)


(五斗米道)太上老君 太清境に住むと言われる古代道教の主神 
⇒五斗米道は後漢時代に盛んに信仰された宗教の一つで、
張魯が広めたとされる。太平道と並ぶ道教の原型の一つ。
太平道を黄老道と呼ぶのに対し、五斗米道を巫鬼道という。
開祖の張陵は鶴鳴山において太上老君の命を受け天師の位に封じられたという。

1、米収入増加。
2、五斗米教徒(鬼卒・五斗米師ともいう)を何処でも雇用できる。
3、合戦時、自軍に中壇元帥(那咤)を呼び寄せる(物理ダメージ・対部隊&対武将)





携帯版説明書TOPへ
国取物語携帯版は画面サイズと容量の関係上、ゲーム内で使用できるコマンドが一部制限されています。 XHTML対応(フルブラウザ搭載)の最新の携帯電話ではPC版にもログインすることができます。 携帯電話からアクセスする場合、転送速度が速い携帯版を使うか、 大容量のフルバージョンのPC版を使うかは、お好みでお願い致します。
携帯版入口へ
マルチ BBS
国取り リンク
gjp.mobi
ブックマークURL