記事一覧

医療と介護

父の脊柱管狭窄症が悪化した後、主治医に
「この皮膚の状態だし、COPDもあるし、MRSA保菌者だし、手術は怖いな~。リハビリやりながら様子見しかないな」
と言われました。

そして病院のリハビリの先生に
「痛みがあるうちはどうにもリハビリのやりようがありません。早急に手術しかないでしょう。手術が出来ないとしたら、寝たきりも近いでしょう。様子見なんてしたら手術をしても狭窄部位が元に戻らず、常に痛みがある状態になります。そんな中でのリハビリは出来ません。整形外科の先生は、自分の分野しか分からない。リハビリの事なんて何にも分かってないんですよ」と言われました。

で、先日在宅マッサージ師に
「筋力を付けるにしても段階があって、先ずは筋肉をほぐして、痛みを取り除く事が先決で、病院でのリハビリはその後です。病院というのは、介護に関する事は出来ないので、先生が付かない自主トレでのリハビリの段階ではないです」
と言われました。

それを主治医に伝えたところ
「マッサージ師が医療の何が分かるんだ?リハビリは機能回復のためなんだから、やらなきゃダメだ。段階?なんだそりゃ?鵜呑みしちゃダメだよ。来週からリハビリに来て」
と言われました。

リハビリの先生は、痛みがあるうちはどうにもならないと言う[…]
マッサージ師は、リハビリをすれば、筋肉が付くどころか逆に疲労して痛みが出て痩せ細るばかりと言う[…]
主治医は、リハビリをやれと言う[…]
痛みで筋肉が硬直し、更に狭窄して神経を圧迫し、体力を消耗し、家に帰れば寝て過ごし[…]
こんなんで自主トレリハビリの意味があるのか[?][?][?]
ちゃんとマッサージ師が週三回来て、しっかり傍に付いてのリハビリはしてくれている。
主治医の民間療法を見下した発言は何[?]
医者が出来ない事を民間でやってもらって状態が改善して来ているというのに[!]

一体、誰が何を分かって、何を分からないんだ[?]
一番分かってないのは誰なんだ[?]

主治医でしょう[…]たぶん[…]
リハビリに行けば病院が儲かるしね[…][蒼ざめ]

紅皮症の大本の薬も分からず、大本を飲ませ続けて、半年もステロイド外用薬に高額な治療費使わせて、薬が特定されても、薬疹が証明されても一言の謝罪の言葉もない[!]
せめて「この薬が特定できず済みませんでした。快方に向かって来て良かったですね」くらいの言葉は欲しい[!]

モー! <<o(>-<)o>> コンチキショー!!

前に私が「医者はバカばっかりだ!」とみやっちさんに言ったら、
みやっちさんは「…。今頃分かったのか…」と言いました。
救われた一言でした。[グッド]

リハビリと整形外科外来

18日の夜、お風呂掃除が終わってお風呂場から出る時に、右膝を捻って「グキッ」という音がした。[滝汗]
座ったまま膝を曲げると痛く、足をついても痛い。
でも、腫れてもいないし、色も変わってないし、寝て足を伸ばすと痛くも痒くもない。
捻挫の経験があるので、捻挫ではない事は分かったけれど、痛くて普通に歩けない。

そこで今日、父のリハビリのついでに、整形外科外来で診てもらいました。
(痛いのに車の運転は出来ました)
レントゲンを三枚撮った結果、変形性膝関節症初期で、一部の骨が削られているらしい。
そこを捻ってしまったため、間接の間にあるクッションに傷が付いたらしい。
痛み止めの飲み薬のロキソニンと、痛み止めの貼り薬のロキソニンテープを処方してもらって、一週間の様子見となりました。
二ヵ月後の帰熊は出来るのだろうか[…][?]

私が整形外科で診察中、父は先生とリハビリ。
先生「いつもどんな風にしてましたか?」
父「自転車とボールと錘と棒のやつです」(棒のやつは「肋木」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・[汗]
それは先生も知っているw
そうじゃなくて、自転車なら負荷数値はいくつなのか、錘は何キロなのか[…]とか[…]
先生が道具は揃えてくれたものの、自転車や錘の負荷や重さが違っていました[…]w
自転車は、最初35、1kmで40、1.5kmで45、2km~3kmで停止。
錘は、手首0.5kg、足首は2kgです[!]
先生が、足首に3kgの錘を渡したらしく、重くて辛かったと父が言ってました。
いい加減、自分で覚えてよ[ガックリ]
先生も頼むよ[蒼ざめ]

父のリハビリ終了後、処方箋を持って薬局へ。
薬局の人が、「あれ[?]この前は背中でしたよね[?]」
そう、この前は背中だったけど、今度は右膝なのよ[!]

病院の帰りに郵便局へ寄り、りょうさんへのプレゼントとして、二胡のCDを二枚郵送しました。

外科終了

父は、午後2時からリハビリ。
リハビリが終わってからお風呂に入れました。
お風呂の後、私が外科へ。
背中の傷の具合を見てもらいました。
外科の先生に今日で最後でいいと言われ、処置なしで絆創膏だけ貼ってもらって、通院は終了できました。
次はないように処置したけれど、再発は考えられるので、何か出来たら痛くならないうちに来るよう言われました。
化膿してからでは、綺麗に切除できないそうです。
再発したら、また切開[…][叫び]
嫌だなぁ[…][ガックリ]
何はともあれ、父の退院前日に終了できて良かったです[チョキ]

ページ移動