生産施設人口と生産マニュアルからの抜粋収入と消費(重要!) 人口100人につき1ターンに50トンの食料を消費します。したがって、最低でも人口の50%は 農場で働いていないと食料がだんだん減っていく計算になります。 住民は働く場所があると勝手に働いてくれます。働く場所とは「農場」「工場」「市場」です。 また、これらの働く場所には優先順位があり農場→工場→市場、の順に住民は流れていきます。 例え工場があっても総人口が農場規模よりも少ないと、住民すべてが農場で働くことになり工場は 稼動しません。同じ事が市場にも言えます。 100人が農場で働くと1ターンに100トンの食料を得ることが出来ます。また10000人規模の 農場が1ターンに消費する燃料は5万ガロンです。 1000人が市場で働くと1ターンに商品1億円相当と引き換えに資金1億円を得ることが出来ます。 また10000人規模の市場が1ターンに消費する燃料は3万ガロンです。 人口と規模 農場、工場、市場の3つは建設しておくだけで、働いてくれる人が居れば、生産が行われます。 これら3種類の施設への人口の割り振りには順番が決められています。
工場マニュアルからの抜粋工場の場合は少し複雑です。まずはこの表を見てください。
ここで重要なのは、使用する原料と、生産量と燃料消費の関係です。 使用される原料の優先順位銀 > 鉄 > 石材 > 木材 > なし の順番です。 鉄は砲弾の生産に、石材は建材の生産にも使います。 生産量と燃料消費工場の生産では、原料ごとに消費する燃料の量と生産される商品の量が違います。 工場では、できるだけ銀を原料として使いましょう。 建材工場、軍事工場、精製工場この3つの施設で物資を生産するためには、生産コマンドを実行する必要があります。自動生産はできません。
精製工場の仕様マニュアルからの抜粋精製 10 石油50万バレル 精製工場で燃料25万ガロンを精製。労働力が必要 醸造 10 食料5000トン 精製工場で酒50ガロンを醸造。労働力が必要 ※ 労働力とは、島民10000人です。未就労者ではなく総人口であることに注意! 例えば建材を50万トン製造するには総人口が5万人を超えている必要があります。 このマニュアルの記述からですと精製工場の規模や生産能力がよく分かりません。 250万ガロン規模の精製工場をフル稼働させるには10万人の労働力が必要です。 250万ガロン規模の精製工場がフル稼働したときの生産量は次の様になっています。 石油=>燃料 の場合 石油500万バレルを原料として、燃料250万ガロンを精製します。 食料=>酒 の場合 食糧50000トンを原料として、酒500ガロンを精製します。 マニュアルとの違い( 箱庭サイトによっては、修正されている場合があります。) 工場生産量の違いマニュアルでは、銀を使うと15億、鉄を使うと30億と書いてありますが、実際は、 銀で30億、鉄で20億になっています。 精製工場の生産量が多い最低規模の精製工場でも人口が多いほど生産量が増えてしまいます。 [TOP] [NEXT] [BACK] |