説明書


■ コマンド


国取物語のコマンドには、体力等のパラメータにより決められた行動時間毎にコマンドが一つずつ実行される「通常コマンド」と、入力しておいたコマンドが5分毎に一括処理される「アクティブコマンド」の二つがありますが、
ここでは「通常コマンド」の解説を致します。


開始初期は資金がありません。基礎コマンドをしつつ、給料を貰ってください。
自国以外の都市では「移動」と「仕官」しかできません。仕官は何処の国にも属していない人のみ実行可能なので国に所属してる人は移動のみになります。番号にALLを選択するとすべてのコマンドが選択したコマンドになります。






- 基礎 -


休暇をとる

→自宅にて休養します。行動未入力や重複探知に引っかかった時もこの状態になります。
このコマンドを長期間実行しているとID凍結処理になります。新規登録時に行動未入力だと10ターンで凍結処理されるので注意。
また、このコマンドを使うと武将の疲労度が0になります。疲労が激しい時は無理をせず休暇をとりましょう。



街を巡察

→街を巡察します。起こるイベントは武将の能力値によって変化します。

武官型巡察:畑を耕す/農業小UP 兵器工房で働く/技術小UP 山賊退治/治安上昇+稀に所持金UP 虎退治/人口上昇 吸血姫退治/部隊吸血姫化

文官型巡察:釣り/効果なし 雨乞い/農業大幅UP 悪徳商人取り締まり/商業大幅UP 農地開拓/農業最大値UP 市場設置/商業最大値UP 築城/防衛力最大値UP 民が喜ぶ/治安&人口微妙にUP

指揮官型巡察:道を造る/商業小UP 兵器工房で働く/技術小UP 民が喜ぶ/治安&人口微妙にUP 貢物/所持米UP

万能型巡察:道を造る/商業小UP 畑を耕す/農業小UP 精神統一/体力値が150になり行動速度UP 戦略指南/部隊の訓練度UP(限界を突破し総合値まで上昇可) 民が喜ぶ/治安&人口微妙にUP 貢物/所持米UP





- 内政 -


農地開墾

→荒地を開墾し農業を発展させます。農業値が上昇すると7月の収穫が大きくなります。知力が影響。金50必要です。


商業発展

→都市の商業地を発展させます。商業値が上昇すると1月の収入が大きくなります。知力が影響。金50必要です。


技術開発

→都市の技術力を上昇させます。技術が上昇すると様々な兵種を雇えるようになります。知力が影響。金50必要です。


防衛力強化

→守衛兵を募集し都市の防衛力を強化します。都市を守備する武将がいなくなった時、守衛兵が防衛力を消費して敵軍の侵入を防ぎます。
防衛力が0になった時点でその都市は敵国に奪われてしまうので、高いレベルでキープするのが望ましいでしょう。総合力が影響。金50必要です。


城壁補修

→城壁を補修し耐久力を上げて城を堅くします。この値(城壁耐久力)が高いほど防衛力の数値が下がりにくくなります。知力が影響。金50必要です。


施し

→米を施し治安と民忠を上げます。治安は農民の増減に関係してきます。統率力が影響。米50必要です。


緊急施し(5000R)

→米5000消費して民忠を上げ治安を30(固定)上げます。通常の施しに比べると効率はかなり悪いので注意。一揆が起こりそうなときなど、緊急時に使用するコマンドです。




- 軍事 -


徴兵

→兵士を雇用します。兵指数が増え、領民と治安が減少します。雇える兵種は主に技術力に影響されています。
指揮官型武将の場合、訓練度の下限が50 & 治安低下率半減。


義勇兵募集

→義勇兵を募ります。費用は0ですが失敗する可能性があります。統率が高いほど成功しやすいです。兵士が集まった場合は領民のみ減少します。指揮官型武将の場合、訓練度の減少無し。
集まってくるのは前回雇った兵種です。言い換えれば前回の兵種を何処でも補充できます。(効率がいいかは別として象でも忍者でも仙人でも集まります)

義勇兵召集(10000G)

→お金を使って義勇兵を募ります。費用が金10000かかります。失敗はありませんが、どれくらい集まるかは統率力次第です。領民も治安も減少しません。指揮官型武将の場合、訓練度の減少無し。
集まってくるのは前回雇った兵種です。言い換えれば前回の兵種を何処でも補充できます。(効率がいいかは別として象でも忍者でも仙人でも集まります)

コストが高いので日常的に使うコマンドではありません。地方限定の兵や隠し兵種を呼び寄せるために使うコマンドです。


訓練

→兵士を訓練します。訓練度が高いと戦闘時の兵の消耗が少なくなります。(武力100以上の場合は、自分の武力の値が訓練の上限値になります)

猛訓練(5000R)

→米を大量消費し兵士に猛訓練させます。訓練度が一気にMAXまで上がります。米5000必要です。武官型の武将は5分の1の費用で猛訓練できます。


城の守備に就く

→自分が所在する都市の城を守ります。兵士0の場合は守備に就けません。

いちど守備任務に就けば、相手が攻めてくるまで自動的にその城を守備し続けます。その間、他の作業をしても問題ありません。

城の守備に就かないと相手国から攻められた時 戦争に出られません。兵士を雇ったら出来るだけ守備に就くようにしましょう。


隊長の指示に従う⇒軍団長が軍団コマンドを使用し、貴方が設定予約した『守備位置』を随時変更できます。(軍団単位での一斉防御に活用)
この戦法で固定⇒軍団コマンドの影響を受けません。常に自分で設定した『守備位置』で守備します。


遠方守備(15000R)

→米を大量消費して遠くの城を守備します。武将が移動するわけでは無く兵士のみの移動です。米15000必要になります。
派遣対象が自国の都市、救援指定先、事大指定先ならコスト5分の1。隣接都市であればコストが更に半額になります。

このコマンドを利用することで国家間の援軍や後方都市よりの増援が実現可能です。


戦争

→隣接する都市にのみ攻撃をします。都市を陥落させれば自国の領土にすることができます。建国後一定期間は攻めることも攻められることもありません。

『野戦時の侵入ルート』、『城攻め時の侵入ルート』、『戦争設定』、『隊長の指示に従うかどうか』の4項目を選択してください。



6種の戦争設定の詳細。

通常設定=基本戦術。ルート上の全戦闘に遭遇。

国境戦限定=敵最前線を慎重に突破する為の戦術。敵領の最前線地点のみを攻撃、地形罠解除&最前線罠解除&奇襲回避、防衛側の守備ボーナス打消し。

野戦限定=敵の遊撃部隊を削る為の戦術。城門戦闘&城壁戦がある時は攻撃中止、迎撃戦の罠回避&一定率で奇襲回避、防衛側の守備ボーナス半減。

敵城包囲=通常設定の城壁戦無しVer。特にこれといった恩恵はない。迎撃戦&城門戦に遭遇、城壁戦を除くルート上全戦闘をこなす。

城攻め限定=迎撃戦をしないかわりに城攻め戦に特化。迎撃戦がある時は攻撃中止、城門戦&城壁戦限定、城壁側先制攻撃回避。

城壁戦限定=攻城兵器用戦術。ターンが短いのが難点。迎撃戦&城門戦があるときは攻撃中止、城壁戦10ターン固定、城罠回避、迎撃戦貫通能力不発。


隊長の指示に従う⇒軍団長が軍団コマンドを使用し、貴方が設定予約した『進軍ルート』を随時変更できます。(軍団単位での一斉攻撃に活用)
この戦法で固定⇒軍団コマンドの影響を受けません。常に自分で設定した『進軍ルート』で攻め込みます。



賊討伐

→支配領域内の賊砦へ攻め込みます。遠方からでも攻撃可能です。
賊は良かれ悪かれ内政を荒らしまくります。力をつけ有害になった賊は早めに討伐しておいた方がよいでしょう。


城を強襲

→賊専用コマンド。都市を支配する城へ攻め込みます。

守備部隊との戦闘を避け、城の衛兵と直接戦闘できます。

衛兵との戦いに勝利すると稀に金品を強奪することがあります。

都市の防衛力を0にすると、当該都市を占領した上でそのまま建国することができます。


米泥棒

→賊専用コマンド。農家から米を強奪します。所持米とカオス値が増え、領民数と農業値が低下します。(知力影響)

賊の収入源は、便利屋家業or戦争(Vs衛兵戦)or強奪系コマンドとなります。将来的には密輸クエストやキャラバン等で収益を上げるスタイルになります。


強奪

→賊専用コマンド。商店から金を強奪します。所持金とカオス値が増え、領民数と商業値が低下します。(武力影響)

賊の収入源は、便利屋家業or戦争(Vs衛兵戦)or強奪系コマンドとなります。将来的には密輸クエストやキャラバン等で収益を上げるスタイルになります。





- 商人 -


米売買

→米を売買できます。通常取引(都市のレートで取引/最大3万まで)と一括取引(固定相場で取引/上限なし)の二種類の取引方法が有ります。
各都市には交換レート(米相場)が設定されていますのでタイミングを見極めつつ取引してください。米相場は1月or7月orイベント月に変動します。

固定相場で一括取り引きをすることも可能です。文官型の武将は損失がありませんが、それ以外の武将は取引時に悪いレートでの交換となります。


武器購入

→武将が装備できる武器を販売しています。武器を装備すると武力にプラス補正がかかります。
高ランクの武器を持つと一騎討ちの時に一撃必殺を発動することが有ります。


書物購入

→武将が装備できる書物を販売しています。書籍を装備すると知力にプラス補正がかかります。
一部の書物を持つと戦争時に何かが起こります。





- 諜略 -


登用

→他国の武将を引き抜くことが可能です。金100必要です。相手が応じるとその武将を自国に引き抜くことができます

義理が30以下の武将を登用する事は出来ません。。

又、解雇した武将、下野した武将を再登用するには、上公以上の役職を持つ幹部からの登用文が必要です。

「自国から下野>敵国に仕官>敵国から下野>自国に再仕官」による給料泥棒を防ぐため、こういう仕様になっています。


密偵

→他国の都市の内情を探ります。金100必要です。知力が影響。調査目標が隣接都市の場合は成功率UP。対象都市の治安が低いと必ず成功。

調査できる項目は、領民数、治安、農業、商業、技術力、防衛力、城壁耐久力、守備武将の数、罠の数になります。
稀に敵都市に仕掛けられている罠を解除します。


流言工作

→隣接している他国の都市に悪い噂をばら撒きます。金100必要です。知力が影響。敵都市の治安を下げることが出来ます。
計略が成功すれば相手国には伝わりません。たまに失敗して敵国にばれることがあります。


焼き討ち

→隣接している他国の都市に忍び込み焼き払います。金100必要です。武力が影響。敵都市の商業or農業or技術or治安を下げることが出来ます。
計略が成功すれば相手国には伝わりません。たまに失敗して敵国にばれることがあります。


城壁破壊

→隣接している他国の都市の城壁を破壊します。金100必要です。知力が影響。敵都市の城壁耐久を下げることが出来ます。
計略が成功すれば相手国には伝わりません。たまに失敗して敵国にばれることがあります。


住民扇動

→隣接している他国の都市の住民を扇動させて一揆を促します。金100必要です。統率が影響。一揆が発生すれば敵都市の防衛力・城壁耐久・技術が大きく低下します。
治安が高い都市には効果ありません。(統率高い武将なら治安20以下で成功し始めます/治安0なら高確率で成功するはずです)
通常は相手国には伝わりません。たまに失敗して敵国にばれることがあります。





- 鍛錬 -


自己鍛錬

→自分自身の能力を強化できます。こればかり実行していると国への貢献度(勲功)が上がらないため、給料がもらえません。

全武将の能力平均値から経験値の分量を割り出しているため、強い武将には経験値が入らないので注意してください。弱い武将には一回の鍛錬で経験値数百が入ることがあります。

後発組みが先発組みに追いつくためのコマンドなので自己鍛錬ばかりしていては強い武将にはなれません。
強くなりたい人はこのコマンドを使わずに実戦経験をつんでください。





- 移動 -


移動

→隣接する他の都市に移動することができます。移動先が相手国の場合敵国の情報を入手することが可能です。敵国の場合は移動か仕官しか実行することができません。また、他国と連絡を取り合う場合も移動で相手国まで行かなくてはなりません。


仕官

→在野武将の時に国家に仕官するためのコマンドです。何処かの国に所属した状態だと実行できません。

一旦下野して在野武将になってから仕官してください。

解雇された場合、下野した場合、元の国に仕官しなおすことはできません。
(上公からの登用コマンドで再採用可能)(賊砦への仕官は制限無し)

下野

→国を抜け在野武将になります。
国に嫌気がさして抜けたい場合はこのコマンドで他の国に移動するのも一つの手段です。

他の国に自由に仕官することができますが、元居た国には再仕官できなくなります。
(上公からの登用コマンドで再採用可能)

下野や寝返り行為ばかりしていると仕官先を失いますので注意してください。





- その他 -


ループ作成(1~5番までストック可能)

→特定の行動パターンを記憶し、ボタン一発で繰り返し実行させることが出来ます。
複数のコマンドを選択し『ループ作成』を実行してください。『ループ用コマンド』に行動順序をストックできます。

ストックされた『ループ用コマンド』は、『ループ転写』画面で利用できます。
『ループ用コマンド』を作成するに当たって、特に制限等はありません。2ターン~MAXターンまでのループを自由自在に作成できます。
『1.2.3.4.5.6』(連番)をループさせるというだけでなく、『1.4.6.7.8.11.23』(バラバラの番号)を連結させてループさせることも可能です。



国庫に金を納付

→国庫に金を納付します。 納付できる最高額は所持金依存。納付額が多ければ稀に義理が上昇します。

又、納付の際に自国の他の武将を推薦することで、天子より対象武将に対し報奨金が支払われることがあります。





※ID凍結申請

→凍結ターンの残りを5に変えます。
『※ID凍結申請』コマンドは何回入力しても残りターンが5になるだけで凍結にはなりません。(操作ミスを防ぐため)
IDを本当に消す時は『※ID凍結申請』の下に『休暇をとる』を5つ入れてください。
長期間旅行に行く時など、リアル事情で手が離せなくなる時にこのコマンドを使ってください。


建国

→新天子を擁立し、空白地に国を建てます。
予め空白地に移動しておく必要があります。


賊旗揚げ

→賊空白域において賊を旗揚げします。
予め賊空白域に移動しておく必要があります。


遠方建国&遠方仕官

→新天子を擁立し遠くの空白地に建国、又は他国に遠くの都市に仕官可能。初年度零の月のみ実行可能なコマンドです。



自己推薦

→特定幹部(執金吾・上公・三弧を除く)が空席の時に実行可能なコマンド。仕官年数100年以上の古参武将であれば、幹部に就任する事が出来ます。(賊の場合は仕官年数の制限無し)






携帯版説明書TOPへ
国取物語携帯版は画面サイズと容量の関係上、ゲーム内で使用できるコマンドが一部制限されています。 XHTML対応(フルブラウザ搭載)の最新の携帯電話ではPC版にもログインすることができます。 携帯電話からアクセスする場合、転送速度が速い携帯版を使うか、 大容量のフルバージョンのPC版を使うかは、お好みでお願い致します。
携帯版入口へ
マルチ BBS
国取り リンク
gjp.mobi
ブックマークURL